講座日時
2025年07月14日(月)~2025年07月16日(水) 10:00~12:00/21:30~23:30(多少延長の可能性あり)
講座概要
ワークショップと講座説明会になります
講座詳細
✔︎「すぐできない」と言う
✔︎せっかく買ったおもちゃで遊んでくれない!
✔︎テレビやYouTube以外に興味を示してくれない
✔︎集中しない、すぐ飽きる
✔︎できもしないのに「自分でやる!」と主張する
✔︎すぐに「ママ!」と呼ぶ
✔︎自分で「片付け」や「着替え」をやらない
こんなお悩みがもしあったとしたら…
ここにくればヒントが手に入ると思います!
文章や動画だけではどうしても伝えきれない『体験』があります。
ぜひ、オンライン(ZOOM)で実際に体験してくださいね。
【参加方法】
ZOOMでグループ開催となります。
必ず画面ON、お名前ONでご参加ください。
体験型となりますのでぜひ一緒にワークしながらご参加ください。
【注意事項】
ご予約確定後のお客様のご都合によるキャンセルはお受けできかねます。録画配信はございません。
ワークショップのため、アーカイブや資料の送付はございません。
【お申し込み前に】
弊社が開催する各種講座、ワークショップ、セミナー、セッション、体験会、その他の弊社主催企画(以下、「本講座」という。)へのお申込みに際しては、以下を十分ご理解いただきご同意の上ご参加をお願いします。
1.本講座は医療行為ではなく、何らかの結果を保障するものではございません。
2.本講座受講中、受講後、いかなる心身の変化にも弊社では責任を負いかねます。
3.現在精神科(心療内科)にて治療中、または向精神薬薬物を服用中の方はお申し込みいただけません。
4.講座受講中あるいはセッション中に上記3に該当する事が発覚した場合はその時点で講座あるいはセッションは中止となります。
5.お申込みは受講規約に同意したものとみなしますので受講規約を十分ご確認ください。
以上をご理解の上、お申し込みをお願い致します。
講師からのメッセージ
自分のやりたいことを見つけてほしい。
思いやりのある子になってほしい。
自己肯定感の高い子になってほしい。
何でも言い合える親子関係を築きたい。
お子さんに対して、色んな想いがあると思います。
そして、自分自身にも…
本当は怒鳴りたくない。
褒めて育てたい。
優しいママでいたい。
自分もやりたいことあきらめたくない。
ママじゃない自分も大切にしたい。
________________
叶えたい未来を描くことができれば、その未来は叶います。
まずは、そのための第一歩を、踏み出しましょう。私が伴走します!
講師情報
氏名:Yuri
\ママが子どもの1番の理解者に…/
こんにちは!子どもの自信を育む専門家、Yuriです♪
学童の先生として1000人以上の小学生を見てきたからこそ感じた
幼児期の関わりの大切さ。
小さな「できた!」の積み重ねで、どんどんいろんなことに挑戦していけるようになる。
そのために、親として何ができるか。
子どもの1番の理解者になるために、今できることを一緒に考えていきましょう。
講師紹介
幼少期から歌うことが大好きだった私。日常を歌にして、家族に披露していました。3歳からピアノを習い、中学では合唱に目覚め、高校から声楽を習い…音楽に明け暮れる毎日を送っていました。音大卒業後は演奏家としても活動する傍ら、学童クラブで指導員として勤務。後に施設長となり、新卒指導員の人材育成も行う。また、親子向けワークショップやプレーパークを主宰し、たくさんの子どもたちと関わってきました。とにかく子どもが大好きなので、きっと子育ても楽しくできるだろう。そう思っていましたが、今までの生活は一変。慣れない育児・睡眠不足・主人とのコミュニケーション不足によって、家庭内は険悪モード。笑顔を忘れかけ、イガイガ・トゲトゲしていた心を、輝きベビーメソッドが救ってくれました。自分の心がスーッとなっていく感覚を、皆さんにも味わってもらいたいと思います。
経歴
【インストラクター】以外にも、【演奏家】【学童クラブ施設長】【親子向けワークショップ主宰】などさまざまな顔を持つ3歳女の子ママです。
3歳からピアノを習い、声楽家を目指し歌い続けた青春時代。演奏家として活動していましたが、大好きな音楽を通して子どもたちと関わりたい!と思ってから、子どもたちと関わる場を広げてきました。
しかし、自身の妊娠・出産を経て、ママのリアルを知り、支援するべきは子どもたちよりもママたちなのではないか?と思い、輝きベビーのインストラクターとしての活動をスタート。
現在は、『子どもの自信を育む専門家』として、子どもの「できた!」を引き出す関わり方をお伝えしています。