【人と比べてしまうママの味方!】岐阜生まれ元CAママのりこです! 自己肯定感ゼロ、ちょっとしたことでも深く考え込んでしまう・・そんな自分が嫌いでした。 そして子どもが生まれてからも、他の赤ちゃんと比べ、ちゃんと育てなきゃ!と思うが故に、子どもとの遊びも『タスク』と感じていました。 輝きメソッドで子育てのコツを掴んだことで、自分軸ができ、コンプレックスだった自分の性格は魅力にもなるんだ!と気付きました。 そして、”そういえば最近、家族みんなの笑顔増えたな〜!”と実感するように! まずはママ自身がハッピーでいられること♪サポートしていきますね!
▪️輝きベビーシニアインストラクター
▪️2歳の男の子ママ
▪️色彩検定資格
▪️アスリート栄養食インストラクター
▪️生け花小原流師範二期
▪️元客室乗務員
はじめまして。のりこと申します!
趣味:食べること
インテリア雑貨を見ること
ヘッドスパに行くこと
性格:意外!と言われますが結構シャイです。
新しいことに挑戦したいタイプ
負けず嫌いなところもあります。
どこか抜けています(笑)
〜輝きベビーに出会うまでのエピソード〜
もともと私は自己肯定感ゼロ。
小さいころからシャイで人見知り。
姉とは性格が真逆で、常に母の影に隠れているような子どもでした。
「姉は明るくていいなあ」
と誰かと比べてしまう性格は昔からでした。
この性格がずっとコンプレックスだったのです。
そんな反面、
両親からこんなことも言われていました。
「活発なのか引っ込み思案なのかよく分からん!」と(笑)
内気な性格なのに中学時代、
委員長をやったりバレー部のキャプテンをやっていたり。
そしてついには人と接するお仕事にも就いて。
自分でも不思議でした。
今になってようやく気付いたことがあります。
小さな頃とてもシャイで人見知りでしたが、
その分周りをよく観察していたのです。
小さいながらも、その場の空気を読み取って
臨機応変に動いていた、それが私の強みでした。
そんな中私の子育てはというと、、
結婚を機に退職したこと、
そして
初めての出産ということで、
孤独感で常に情緒が不安定でした。
分からないことだらけだから
ネットで調べるも、
自分の子どもと比べてしまって自己嫌悪。
『わ〜この子こんなこと出来てる、、
うちの子出来てない、、
息子には賢い子でいて欲しいのに、
どうしよう〜知育しなきゃ知育!』
といったふうに
常に何かに悩んで、
何かに追われる日々が続いていました。
息子自身を見てあげるのではなく、
ただただ他の子と比較して落ち込んでいたのです。
輝きベビーメソッドを学び、
大きく変化しました!!比べることも激減!
大切なのは、
子ども自身の成長に目を向けてあげること。
ママもありのままでいい!
そしてコンプレックスだと思っていたこと、実は強みになるんんだ!
こう気付かされました。
夫にもイライラしてたのに、
気持ちに余裕が出来たので
/
家庭内にも笑顔が増えました!
\
初めての育児で不安だらけ
解決策が見つからないからとりあえず調べるも
そこで比べてしまう、そして落ち込む
この悪循環が続くんですよね。
出産前は色んな準備が出来ても、
産後は子育てでバタバタ。
子育てのこと知れる機会って
あまりないと思いませんか?
★才能を伸ばすための秘策
★子どもがハマる遊び
★癇癪の乗り越え方
★優しい子の育て方
★ママのマイナス思考癖を変える方法
などをお伝えしています♪
/
息子が生まれる前から学んでおきたかった!!
\
と私は思っています。
ママ自身がハッピーでいられること♪
全力でサポートしていきますね!!
岐阜県生まれ。
次女
名古屋の大学へ入学
うち約一年間オーストラリアへ交換留学
卒業後
客室乗務員として約4年間国内外に乗務
結婚を機に退職し、専業主婦。
2021年
輝きベビーに出会いインストラクターになる。
希望日のリクエストなど講師にお問い合わせがある場合は下記からお問い合わせください。