【ママは笑顔が一番!子どもはママの笑顔が大好き】 ・子どものない声がうるさく感じてしまう ・理想と現実の差にイライラ ・子どもとの遊び方が分からない …etc 私も輝きベビーで学ぶまでは子供の接し方で沢山悩みました。 悩んでOK!悩んでいるのは子どもと向き合おうとしている証拠です。 一緒に一つ一つの悩みを解消して毎日笑って過ごしましょう 【オンライン講座/全国 東京都 時間は出来る限り柔軟に対応します】
育児をするようになり介護と育児ってとても似ているなと思うようになりました。
どちらも『できない』と思われがちなところです。
その上で、私は両者を経験してきたので分かることがあります。両者ともできるのに介護者の都合や親の都合でさせてもらえなくてできることができなくなってしまうということです。
私は介護の現場で辛かった経験があります。
『出来ない』と思わないでほしいと言われたことです。本当は、やりたいんだ。だから、できないところのサポートだけをしてほしいとそのご利用者さんから教えてもらいそこから私は、どのご利用者と接する時も出来るところは見守り出来ないところだけをサポートするようになりました。すると、できる幸せを感じてもらうことができ、ご家族にも出来るところは見守るように伝えるとお互いがとても幸せそうに見えました。
今、育児をするようになり子どもも一緒。まずは、一人一人の思いもできることも違うからしっかりと見る目を養うことがとても大切だと強く感じます。
私は、結婚してから専業主婦としてずっと過ごしてきました。特に取り柄もなく正直自分なんて…ととても自己肯定感が低く子ども達もいつも質問しても『わかんない』と返答するような子達でした。今では、そんな私だからこそわかる気持ちがあると気づけるようになり、なんでもできるって思うようになると毎日をわくわく過ごしています。周りのママ達からなんでそんなに楽しそうなのー?と聞かれるようになったり、よしみママと一緒だと楽しいと言われることが増えました!
そして、子ども達もどんどん変わっていき、今ではやりたいこともはっきりし自ら行動し意見を聞いたら自分の言葉で自分の思いをしっかりと話してくれるようになったのです。
ママの変化で子ども達もどんどん変わることができます。
私が特別ではないですよ。だって、元取り柄のない専業主婦。
あなたはあなたのままらしく輝ける!
それを、教えてくれたのが輝きベビーです!
1986年 6人兄弟の4番目として生まれる
いつも引っ込み思案でお姉ちゃんの後ろに隠れていました。
小学生~高校生までバスケットボールに打ち込んでいました。
高校卒業後は福祉の短大へ。
卒業後は、介護のお仕事を8年程勤め結婚と同時に専業主婦へ。
希望日のリクエストなど講師にお問い合わせがある場合は下記からお問い合わせください。