お子さまがいつかご自分の手を離れるとき、あなたは何を伝えていたいですか。 どんな表情、思いをして過ごして欲しいですか。 それぞれのママやご家庭に寄り添った「幸せのカタチを見つけるお手伝い」 をさせていただく輝きシニアインストラクターです。 【全国・海外・オンライン対応】
ベンチャー企業(入社当時5名)からNASDAQ上場までを経験。
営業・営業企画室・人事採用(研修&コーチング&メンター)・新規事業等に携わる。
その後、数社を経験。
第3子出産をきっかけに、大学時代からライフワークだと思っていた
「子育て」にシフト。
日々子どもと向き合いながら子育ての素晴らしさを伝えていく活動をスタート。
小学生2人(女の子)、10ヶ月(男の子)の3人のママ
❤︎パッションは子育て、才能育て、SDGs、ホリスティック、インテリア❤︎
【保有資格】
・輝きベビーアカデミーシニアインストラクター
・非認知能力を育む子育て公式アンバサダー
・HBAホリスティック育児マスター&ホリスティックビューティーアドバイザー
・チャイルドマインダー
・プロトコルマナー
その他、大手保育園にて勤務経験有
お子さまがいつかご自分の手を離れるとき、あなたは何を伝えていたいですか。
どんな表情、思いをして過ごして欲しいですか。
それぞれのママやご家庭に寄り添った「幸せのカタチを見つけるお手伝い」
をさせていただく輝きシニアインストラクター稲毛 真祐美です。
幼少期は緑豊かな自然のある温泉街で産まれ、育ちました。
また小さい頃から英会話教室に通い、いつからか海外で仕事をする人になりたいと
思い、大学から東京へ上京。
念願の国際経済学を専攻しました。
学びを始めて1年。
私の中である思いがフツフツと湧き上がってくるようになりました。
世界で起きる様々な問題は「教育」に大きな影響を受ける、
だから何よりも人を育む「教育」が最も大切なのではないか。ということでした。
適切な教育が受けられることで、世の中の沢山の人が幸せになれる!
気がつけば、保育士のアルバイト面接を受けアルバイトを始めていました。
その時に痛感したこと。
お迎えにいらっしゃるご両親を見つけたときのお子様のこれ以上ない位、嬉しい顔を見た時。
この仕事は私が親になり、色んな立場の気持ちがわかるようになってからはじめようと。
その後も就職先として幼児教育業界を探しましたが、自分の思う会社が無く
1企業の営業・秘書・新規事業・店舗開発、業務改善、最後は人事採用・社員教育・メンターとして仕事をしてきました。
そして働きながら、ずっと幼児教育について学び続けました。
その後、出産を機に退職。
第1子、第2子を出産。
時短勤務で復帰、幸せな子育てとのバランスを模索し続けました。
そして第3子は高齢出産。
妊娠時からの合併症で予想外で入院をせざるを得なくなり
子ども達と離れ離れの生活。
そんな辛い状況のなか
家族の絆とは。体裁や偏見、学歴、、ではなく本当に大切なものは何かを学びました。
今まで子ども達と沢山の体験や習い事をし、さらに小学生受験も経験しましたが「子どもの才能や持って生まれた能力を伸ばす為に親がどう見守り、導くべきか」「日々試行錯誤しながら頑張っているママを励まし、安心と自信を持ち、ママが自立出来るよう導くサポート」を本気で取り組んでらっしゃる所に巡り合うことはありませんでした。
そしてまさに輝きベビーとの出会いは、それを体現している!!と確信できる場所でした。
輝きベビーメソッドでは、先ず何よりもお母さん自身が1人の人間として光り輝くにはどうしたら良いか。
また子どもが自分の持ってうまれた才能や個性を存分に活かし、伸ばして輝いていくにはどうしたら良いか。
その答えを教えてくれます!
母親は24時間365日、子どものことを真剣に考え、時には投げ出したくなったり、自信喪失したり、自暴自棄になったり、色んな想いをかかえながら、それでも前を向こうと我が子のためにいっぱい頑張っています。
私も子育てで苦しかった時があります。
でもそれはその方法しか教わってこなくて、且つそれが正しいと思われてきたから。
子供の才能とは何か、子供が輝くときは何か?
それは幸せで愛で満たされている状況です。
子どもも輝き、お母さんも輝ける場所をぜひ一緒に見つけていきましょう!!
希望日のリクエストなど講師にお問い合わせがある場合は下記からお問い合わせください。